動画変換プロのFAQ
-
Q:前のバージョンに比べて、Version5.0には何か新しい機能が追加されたのか?
A:Version3.0に比べて、Version5.0はMKV, DVR-MS, TSなどの新しいビデオとオーディオ形式をサポートします。特に、HDビデオはVersion5.0の最も重要なプロフィールの一つであります。それらの形式を希望する形式に変換できます。また、Version5.0はBMP、PNG とGIFなど様々な画像形式もサポートします。 -
Q:ファイルを追加したら、変換元ファイルの情報を、どのようにチェックしますか?
A:変換元のオリジナルファイル情報をチェックするには、どうぞメニューバーの「ファイル」⇒「プロパティ」をクリックしてください。或いはパネルのファイルリストにファイルを右クリックして、「プロパティ」を選択してください。すると、ポップアップウィンドウが表示されます。この新しいウィンドウには、選定されたファイルの情報が、すべて表示されています。 -
Q:この前のバージョンには、パネルの右側に設定項目がいろいろありますが、今のバージョンには僅かの設定項目が見えます、フレームレートとサンプルレートなどの設定はどこにありますか?
A:パネルの右上には「プロフィール」があります、その「プロフィール」の隣のボタンをクリックして、拡張パネルが見えます。 拡張パネルでビットレートとサンプルレートなどを設定できます。 -
Q:IDタグ情報項目を編集できますか?
A:出力形式がWMA又はMP3の場合、IDタグ情報を編集できます。プロフィール詳細設定にはすべてのタグ情報を編集できます。 -
Q:画面の右パネルにはセッティングをどのようにして変更できますか?プログラムが提供する数値を使用するべきですか、それとも直接に欲しい数値を入れるべきですか?
A:変更前、リッピングしたいチャプター又はタイトルなどのDVD項目をクリックして、選択された状態にしなければなりません。提供した値の他に、自分がほしい数値をも入力できます。でも、時には、出力形式又はある状況に限られます。 -
Q:プロフィールに適切な変更をした後、それをカスタマイズプロフィールとして保存して、毎回直接に利用することは出来ますか?
A:パネル右下の「保存」ボタンで出来ます。変更後、その保存ボタンをクリックして、指示に従い終えてください。プロフィールを作成した後、好みにより削除又は改正が出来ます。 -
Q:ビデオファイルの一つのクリップ/セグメントだけがほしいですが、出来ますか?
A:はい、出来ます。「開始」と「終了」の設定によって、クリップを得られます。例:10分間の映画から3分間のクリップがほしいなら、「開始」時間を「00:01:00」に、「終了」時間を「00:04:00」に設定してください。 -
Q:出力オーディオファイルがいつもスキップされるのが気付きました。それは、再生中にいくつかの中断が発生したのを示します。それを修正する方法は?
A:ビットレートを小さい値に設定されたかもしれません。より大きい値を設定してください。一般的には、提供した数値は適切なのです。 -
Q:「プロフィールを追加する」はなんですか?
A:1つのソースファイルやタイトル、チャプターなどを複数の形式に変換したいとき、この機能は役に立てます。ロードされているタイトルやチャプターを選択して、「プロフィールを追加する」をクリックし、、タイトルやチャプターをコピーされます。そのとき、複数のタイトルやチャプターをそれぞれに異なった設定ができます。 -
Q:私はビデオにはあるフレームが好きではありませんから、出力ファイルでそれを取り除くことができますか?
A:もちろんできます。プログラムは“クリップ”機能を提供しています。そのクリップ機能でビデオのタイトルをクリップできます。まずは、そのタイトルをハイライトします。「クリップ」ダイアログボックスの中では、タイトルの再生中に、クリップ「スタートポイント」と「エンドポイント」、またクリップしたいセグメントなどを設定できます。すべてのクリップセグメントを1つにまとめて出力したいなら、「マージ出力」オプションをチェックオンすることによって、それを得ることができます。 -
Q:オーディオのビットレートを高くして音質を高くするほど、変換後のファイルサイズが大きくなると分かっていますが、どのようにして、指定されたファイルサイズの範囲に一番適切なビデオとオーディオ値を知られますか?
A:メニュー→「ツール」にはビットレート計算器という小さいツールがあります。ご指定されたファイルサイズ値を元に、簡易計算でビデオビットレート値を決定できます。でも、まずは変換したいタイトルとチャプターをクリックして、選択される状態にするべきです。確認後、自動的に右側の項目のセッティングになれます。 -
Q:PCではビデオファイルのバックアップを取りたいですが、一番よい出力形式はなんですか? PCでそれを放送したいで、一番小さいサイズでより良いの品質を得たいですけど。
A:普通には、AVI出力のはお勧めです。このプログラムにはAVIのデフォルトコーデックはDivxで、一番小さいサイズでより良いの品質を得られます。PCではDVDのバックアップを取りたいなら、AVIを選択した方いいです。 -
Q:AVIに変換後、Windows Media Playerで音声だけを再生できて、あるコーデックをダウンロードするべきだと表示されます。画面が見えません。なぜですか?
A:このプログラムにはAVI出力のためのデフォルトコーデックはDivxで、このコーデックをインストールしていないなら、そのファイルを再生できません。www.divx.comからDivxコーデックをフリーダウンロードしてください。インストール後、Windows Media Playerで本プログラムで作ったAVIを再生できます。 -
Q:iPod/iPhone/AppleTVへの変換をやり終えました。出力ファイルをiPodに転送できるように何をする必要がありますか?
A:iTunesの装置が必要です。iTunesをインストールしていなかった場合、まずwww.apple.com からiTunesをダウンロードして、転送のことを終える必要があります。弊社のiPod転送によっても、転送できます。下記サイトをご参照ください:http://www.xilisoft.jp/ipod-rip.html -
Q:MP3をPSPへ転送するにはどうしたらいいでしょうか?
A:MP3ファイルを「PSP」フォルダーのサブフォルダーにコピーしてください。例えば:PSPのリムーバブルドライブ名は「F」なら、それらのMP3ファイルを「F:PSPMUSIC」にコピーしてください。そのフォルダがない場合は、予め作って下さい。 -
Q:ビデオファイルが3GPに変換されましたが、イメージがあまりきれいではないけど、これを改善できますか?
A:デフォルトセッティングは殆どの携帯電話に応じるように提供されたのですが、よりよい品質を得たいなら、「h.263」の取替えとして「mpeg4」を選択して、ビデオコーデックとしてください。また、ビデオのビットレートとビデオのサイズにより大きい数値を設定してください。これで、より良い品質を得られるはずだが、携帯がこれをサポートするかどうかを確認する必要があります。 -
Q:出力3GPファイルはQuickTimeでよく再生できますけど、携帯電話にロードして、再生すると、ビデオと音声は同期できません。なぜでしょうか?
A:本プログラムはほとんどの携帯電話にサポートしていますが。お客様の場合は、異なった設定が必要になります。携帯電話のフレームレートなど知っておければ、適切な設定で解決できますが、もし、はっきりした認識がまったくない場合、こちらのサポートチームsupport@xilisoft.jpにご連絡ください。 -
Q:DVDをWMVにリッピングして、PPCにロードします。デバイスでの再生は開始してからすぐに止めた、そして、プレーヤーも閉じられます。なぜですか?
A:PPCは変換時に使ったビデオサイズをサポートしないかもしれません。PPCにとって、ビデオサイズは大きい過ぎるかもしれません。それを小さくしてください。実は、プロフィールリストには、あるモデルのPPCに対する幾つかのプロフィールが提供されています。これらのプロフィールを利用すれば、出力ファイルは良く再生できます。 -
Q:3GPファイルに変換する場合、音声品質を高めるため、ビットレートやサンプルレートなどのオーディオパラメーターを変更しましたが、「失敗」と表示されました。何故ですか?
A:3GP形式のディフォルトなオーディオコーデックは「Amr_nb」で、高いビットレートやサンプルレートなどをサポートしていません。それで、右パネルにおける「オーディオコーデック」ブルダウンメニューより「mpeg4aac」を選んでから、音声品質に関係するパラメーターを設定してください。 -
Q:iPodは5.5Gで、どのプロフィールが一番いいのですか?
A:5.5GのiPodの一番良い特徴は640X480の解像度をサポートできるなんです。他のプロフィールより良い出力品質を提供できて、すべてのデフォルトセッティングは640X480でしたの「iPod Video2」を選択したほうがいいです。 -
Q:プロフィールリストで2種類のビデオ出力フォームを提供するのに気付きました。 より良質を得たいなら、どれが最も良いですか?
A:H.264の出力品質は一番よいですけど、出力サイズがより大きいで変換速度もより遅いです。より良い品質を得たいなら、H.264プロフィールを選択してください。 -
Q:PSPならどのプロフィールを選択したほうがいいですか?
A:PSPファームウェアモデルとバージョンによって違います。より高いバージョンだけがAVC出力と480×272の出力ファイルをサポートすることができます。古いバージョンとモデルをご使用されているなら、「PSP MPEG4ビデオ」というプロフィールだけを使用したほうがよいです。 -
Q:Zuneへの変換をやり終えました。出力ファイルをZuneに転送できるように何をする必要がありますか?
A:www.zune.net からZune Softwareをダウンロードして、転送のことを終える必要があります。又は、WMVを出力形式にする場合、Windows Media Playerの同期機能でそれをさせられます。 -
Q:プログラムが3種類の出力ビデオ形式を提供するのに気付きました。 品質に関する限り、MP4、MP4 AVC、およびWMVの中にはどれが一番いいのですか?
A:最も良い品質を得たいなら、H.264ビデオコーデックにあるMP4 AVC出力をお推薦します。 しかし、その出力サイズは他のものより大きいです。 実際には、MP4形式はより適切なファイル サイズと音声の品質のバランスを取っています。